前撮り和装コーディネートランキング10選! | 東京表参道の結婚写真専門スタジオウェディングアベニュー

ご相談予約・お問合せ

03-6434-1094

Fax.03-6434-1094

ウェディングアベニュー 表参道 南青山店
【営業時間】
平日 11:00~20:00
土日祝 10:00~19:00
月曜定休(祝日の場合営業/翌日休業)
東京都港区南青山5-18-10 MORRIS BLDG 1-2F
年末年始 休業日:12/30(月)~1/3(金)

photowedding-news

前撮り和装コーディネートランキング10選!

イメージ

結婚という特別な日を彩る「前撮り」。

その中でも和装は、日本ならではの伝統美と格式を感じられる人気のスタイルです。
白無垢や色打掛は、格式高い装いでありながら、近年は小物や色合わせを工夫することで、自分らしさを表現できるのが魅力です。

当店では、白無垢の下に着る色掛下を約20色からお選びいただけるため、同じ白無垢でもまったく異なる雰囲気を演出できます。
また、色打掛や白無垢に合わせる半襟、伊達衿、筥迫セットも自由にお選びいただけるので、おふたりらしいオリジナルコーディネートが完成します。

これらを組み合わせることで何百通りものバリエーションが生まれ、打ち合わせの時間も楽しいひとときに。

今回のランキングでは、前撮りで特に人気の和装コーディネート10選をご紹介いたします。
ぜひ参考にして、おふたりだけの特別な一着を見つけてください。

第10位 白無垢×紋付(藍色)

イメージ

純白の白無垢に、深みのある藍色の紋付を合わせたコーディネートは、落ち着きと伝統美を感じさせる上品な組み合わせです。

白無垢の清らかさを際立たせる藍色は、まるで澄んだ空や海を思わせ、写真映えも抜群。
和の雰囲気をしっかり残しながらも、どこか現代的でスタイリッシュな印象を与えます。

色掛下に薄い水色や藤色、柳色を取り入れると、柔らかく優しい雰囲気に。

古典的な王道スタイルでありながら、色合わせによってさまざまな個性を表現できる、幅広い層から支持を集める定番コーディネートです。

第9位 色打掛(お好きな色)×黒紋付(マットブラック)

イメージ

華やかな色打掛と、重厚感のある黒紋付を合わせた組み合わせは、結婚式らしい格式を感じさせる定番スタイル。

黒紋付は新郎を引き立てるだけでなく、新婦の鮮やかな色打掛をより美しく際立たせる効果があります。
特にマットブラックは光沢を抑えているため、現代的で洗練された雰囲気に仕上がります。

色打掛の色味によって印象が大きく変わるため、王道からモダンまで幅広く対応可能。
人気の赤から、緑、藍色、紫、水色、黄色、朱色、黒、ボルドーなど伝統ある縁起のよい柄の刺繡が施された色打掛を豊富に取り揃えていますので、自分に似合う一着を見つけて下さい。

おふたりで格調高さとトレンド感を両立させたい方におすすめの組み合わせです。

第8位 白無垢×紋付(サーモントープリンクコーデ)

イメージ

サーモントープは淡いピンクベージュ系のトレンドカラーで、柔らかく優しい印象が特徴です。

白無垢の中に着る色掛下も同じサーモントープで合わせることで、リンクコーデが完成。
ふたりが並んだ際に統一感が生まれ、まるでペアコーデのように仲睦まじい雰囲気に仕上がります。

白無垢の持つ伝統的な美しさはそのままに、現代らしい軽やかさをプラスした人気の組み合わせ。

ナチュラルで可愛らしい雰囲気を好む新婦様に特におすすめです。

第7位 白無垢×紋付(カフェオレ)

イメージ

カフェオレ色の紋付は、落ち着きと温かみを感じさせるやさしいブラウン系カラー。
白無垢と合わせることで、柔らかい雰囲気ながらも大人っぽい上品さを演出できます。

色掛下に同系色のベージュや淡いピンクを取り入れると、統一感のあるナチュラルコーデに。

伝統的な白無垢スタイルを、少しモダンでおしゃれに見せたい方に人気です。
格式を保ちながらも、親しみやすい印象を与えたいカップルにぴったりのコーディネートです。

第6位 色打掛(魅藤)×紋付(クレ・アイボリー)

イメージ

紫を基調とした色打掛「魅藤」は、気品と華やかさを併せ持つ一着。

10色以上の刺繡が施されながらもどこか落ち着いたトーンの色打掛は、深い紫やゴールド、黄色、藤色にポップなピンクやライトブルーも織り交ぜたグラデーションが美しく、古典柄でありながらモダンな雰囲気も漂います。

合わせる紋付は、淡いアイボリーの「クレ・アイボリー」。
新郎が柔らかな色味を纏うことで、新婦の華やかさを引き立てつつ、ふたりで統一感を演出できます。

紫は高貴さの象徴ともされる色なので、特別感を重視したい方におすすめです。

第5位 白無垢×紋付(水色)

イメージ

白無垢に淡い水色の紋付を合わせたコーディネートは、爽やかで清涼感のある印象が魅力。

白と水色の組み合わせは、優しさと清らかさを感じさせ、春や初夏のロケーション撮影にもぴったりです。

色掛下に淡いグリーンやブルーを加えると、さらに透明感のある雰囲気に。
新郎新婦ともに軽やかで爽やかな印象になり、自然光の中で映える人気の組み合わせです。

第4位 白無垢×黒紋付(マットブラック)

イメージ

伝統的な王道コーディネートである白無垢と黒紋付の組み合わせ。

白と黒のコントラストが美しく、格式の高さと厳かな雰囲気を演出します。

特にマットブラックは光沢を抑えているため、落ち着きと洗練さが際立ちます。
シンプルながらも強い存在感があり、世代を問わず愛される定番スタイル。

色掛下や小物でアクセントを加えれば、自分らしいアレンジも楽しめます。

第3位 色打掛(舞花満開)×紋付(クレ・アイボリー)

イメージ

「舞花満開」は、花々が咲き誇る大きなお花のデザインが伝統衣装にはなかったトレンド柄で、新世代と日本の伝統を織り交ぜた一着に。

淡い色がトレンドの色打掛の中でも当店で1,2位を争う人気の打掛です。
白をベースに華やかなデザインが特徴の色打掛は、鮮やかな色彩で写真映え抜群です。

またこちらの色打掛には色違いもあり、下の写真のゴールドベースとした色違いカラーも同時に人気。

合わせる紋付は優しいアイボリーカラーやカフェオレカラーが人気で、華やかな打掛を引き立てながらも柔らかい印象を添えます。

ふたり並ぶとまるで春の庭園のような華やぎが生まれます。
色とりどりの花柄で、幸せに満ちた雰囲気を表現したい方におすすめです。

第2位 白無垢×紋付(クレ・アイボリー)

イメージ

白無垢と淡いアイボリーカラーの紋付を合わせた組み合わせは、爽やかで、柔らかい、白白コーデ!

白同士でありながら微妙な色味の違いが奥行きを生み、ナチュラルで洗練された雰囲気を演出し、優雅な印象に仕上がります。

色掛下に淡いピンクやベージュを加えると、より一層優しげな印象になります。

シンプルだからこそアレンジ次第で無限の可能性が広がる、人気のスタイルです。

第1位 色打掛(花彩流水)×紋付(カフェオレ)

イメージ

第1位は、白をベースに黄色やオレンジがあしらわれた「花彩流水」。

爽やかでフレッシュな印象があり、トレンド感抜群の色打掛です。

カフェオレカラーの紋付と合わせることで、新郎新婦ともに温かみのある雰囲気に仕上がります。
自然光や緑の中で特に映え、ナチュラルで華やかな印象を求めるカップルに大人気。

自然豊かなロケーション撮影にもぴったりのコーディネートです。

さいごに

イメージ

和装前撮りは、伝統を大切にしながらも、自分らしさを自由に表現できる素晴らしい機会です。

今回ご紹介したランキングは、多くのお客様に選ばれた人気コーディネートですが、実際に羽織ってみると印象が変わることもあります。

当店では、平日・土日問わず、無料で試着体験とご相談を同時に行っていただけます。
実際に白無垢や色打掛を身に纏い、色掛下や小物を組み合わせながら、理想のスタイルを一緒に探してみませんか。

おふたりらしさを大切にした、世界にひとつだけの和装コーディネートを実現するため、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします。

特別な一日の思い出を最高の形で残すために、ぜひお気軽にご来店ください。